-
ピンチはチャンス!
MY BRIDALこんにちはcopainの藤田です。
先日lunchに行った時のお話。
休日のlunchは私にとってのご褒美♪
普段は早食いが特技な私…
いつもはなかなか行けない郊外へ
初めて行くお店に期待度もアップ↗️
おすすめのlunch menu 和御膳or洋御前を紹介され悩んだ結果、和御膳を注文。
肉好きな私が洋御膳より和御膳を選んだ理由…
それは〝the 茶碗蒸し〟の存在。
実家の母にいつもリクエストするくらい大好きな茶碗蒸し!
そこへ1つの事件が…
前菜、お刺身などを堪能し待ちに待った茶碗蒸し♡
一口二口 ん〜上品なお味 そして三口四口 …ん⁈
なんか火の通りがあまいかも…
お出汁が固まってない感じが…
数々の茶碗蒸しを食べてきたけど、なんか違う気がする…
これは言うべきか言わぬべきか…
でも私はぶるいの茶碗蒸し好き!笑
メインディシュより茶碗蒸しを楽しみにしていた私。
勇気を出して、店員さんに
「あの〜茶碗蒸しの火の通りが気になるんですけど…どうでしょう?」
店員さんは「すぐに確認して参りますね」と言い茶碗蒸しを下げられました。
そして「申し訳ありません。やはり火の通りがあまかったようです。すぐに新しいものと取りかえますのでお時間よろしいですか?」
との対応。その対応の素早さと決してこちらに気を使わせない気持ちのいい接客に安心感をも覚えました!
ピンチをチャンスに変えるってこういう事なのでは…!
接客業では必ずピンチやクレームはつきもの。
でもそのピンチを乗り越えられる接客こそが本物、そのお店の力量だと私は思います!
私も接客業に携わる限りピンチをチャンスに変える接客、力量を身に付けたいなと思います。
ピンチをチャンスに変えた茶碗蒸し事件。
何事もなく滞りない食事より、ピンチをチャンスに変えた店員さんの心良い食事の方が何倍も美味しく感じたのでした。
また明日から頑張れる〜!
と噛みしめた私なのでした…。
写真は食後のデザート
美味しゅうございました♪